タイル張りました。洗面台も造作です。内装工事も進んでます。
- Kazuya Yamashita
- 2018年11月11日
- 読了時間: 1分
更新日:2021年7月23日
和歌山で国産木材と土・紙などの自然素材を用いた建築を行っております、
山下木造建築店です。
和歌山市の木造住宅新築工事、
洗面台廻りとキッチンにタイルを張りました。
タイルはおうちの個性が強く出せるポイント
(個性を出さないのもポイントかとも思います)ですので
好きな工程の一つです。

まず、ラワンの耐水ベニヤでこしらえた台に洗面器を乗せます。
TOTOの流しです。

洗面器をいったん取り外してタイルを張ります。
手前にコンセントを取り付ける穴が開いてます。
洗面台も既製品を使わず、造作することでお好みの洗面器や蛇口、
タイルなどの仕上げを選んだり、
思い通りの収納や棚を設けたりもできます。

キッチンコンロ台です。
キッチンもシステムキッチンを選ばず、造作キッチンとすることで
お好みのタイルやコンロ、レンジフードをお選びいただけます。
キッチン引出しの面材に無垢の木を使ったり、取っ手の金物にこだわったり。
自由に計画できます。

内装工事も進んでます。
浅葱土の中塗り仕上げ、天井はフェザーフィールという塗装です。

2階は壁紙。東リ 環境素材コレクションというシリーズです。
さあ工事も終盤に差し掛かってきました。
もう少し頑張ります!
今日はここまで。
またよろしくお願いします!
Commentaires