外壁、小波ガルバリウム鋼板張り
- Kazuya Yamashita
- 2018年10月20日
- 読了時間: 1分
更新日:2021年7月23日
和歌山で国産木材と土・紙などの自然素材を用いた建築を行っております、
山下木造建築店です。
和歌山市の木造住宅新築工事の外壁、
ブログではモイスTMを張って止まっておりましたが、
小波ガルバリウム鋼板を張り終えてます。

モイスTMの上に透湿防水シート「タイベックハウスラップ」。

そして通気胴縁を縦に。
仕上げの小波ガルバリウム鋼板が縦張りになるので、
改めて胴縁を横向きに取り付け。
これで通気が縦にしっかり抜けてくれます。



各箇所、板金工事も済ませて、

小波ガルバリウム鋼板張り、スタートです。

下から上まで1枚の大きな板で張ってもらってます。
継ぎ目が無くきれいですが、張る職人さんは大変そう。

このように角部分に角専用部材を使わず、折り曲げるだけにしているのが
美しく見せるポイント。
これも張る職人さんは大変。
ご苦労おかけしております。



外壁完了です。
波板というと、よく倉庫などに使われている波トタンをイメージされると思います。
実際そうなのですが、色や使い方を工夫すれば、
十分外壁材として使用できます。
今日はここまで。
またよろしくお願いします!
Comments