外壁漆喰塗り、ツルッツルです!
- Kazuya Yamashita
- 2018年2月14日
- 読了時間: 2分
更新日:2021年7月23日
和歌山で国産木材と、土・紙などの自然素材を用いた建築を行っております、
山下木造建築店です。
和歌山県紀美野町の木造住宅新築工事、
外壁の一部に真っ白な漆喰塗りを採用しています。

防水紙、ダブルラスという金網を張って準備していた上に、
モルタルを塗っていきます。

まず金網が透けるくらい薄く塗り、


後日2度目のモルタル。割れ防止のため、全面にネットを伏せこんでいます。

モルタル完了。濡れたモルタルの色はキレイだなといつも思います。
乾くと薄いグレーになります。

モルタルが乾いたら漆喰を塗っていきます。
実はこの写真、すでに2回目の漆喰塗りの工程です。
漆喰も一度塗るだけでは無いのですね。

塗りたてはすこしアイボリーな感じ。
先に塗っていた部分はすでに真っ白になっています。



ツルツルに押さえてくれました!
外壁も屋内にも、漆喰をコテでしっかり押さえて
仕上げる機会はほぼ無くなってきました。
凹凸を無くすまで押さえ、ツルツルになった漆喰の壁を見ると、
シンとして身が引き締まるような不思議な感覚になります。
決して安価とは言えない仕上げですが、
私としてもドンドンおすすめしたいので、
頑張ってお安くご提案させていただきます。
漆喰のコテ押え仕上げ、是非いかがでしょうか!?
今日はここまで。
またよろしくお願いします!
Comments