有田川町の家、地盤良好!
- Kazuya Yamashita
- 2022年10月31日
- 読了時間: 1分
更新日:2024年1月30日
和歌山で国産木材と土・紙などの自然素材を用いた建築を行っております、
山下木造建築店です。
和歌山県有田川町にて木造住宅新築工事がスタート。
本格的な基礎工事の前に地盤調査を行い、
計画する建物に耐えられる地盤かどうか調べます。
地盤が弱ければ、多額の費用がかかる地盤補強工事が必要になりますので、
しっかりした地盤であることを願います。

スクリューウェイト貫入試験。
ついこの前までスウェーデンサウンディング(SWS)試験と言っていましたが、
いつの間にか名称が変わってましたね。方法は同じなんですが。

スクリュー状に尖った金属の棒に荷重を加えて地面に突き刺す。
固くて刺さらなければ回転させて、より強い力で突き刺す。
その荷重や回転の具合によって地盤の状態を調査。
建物の4隅と中央付近の計5カ所は最低限調べ、
必要であればポイントを増やします。

先端のアップ。
今回は調査している段階ですでにしっかりした地盤のようでしたが、
正式な調査結果が出るまで安心はできません。
後日、判定の結果、良好な地盤であることがわかりました。最高です。
地盤保証も付けまして、これで一安心。
次の工程に進めることができます。
それでは今日はここまで。
またよろしくお願いします!
Comments