top of page

障子紙、張りました。吉村障子です。

更新日:2021年7月24日

和歌山で国産木材と土・紙などの自然素材を用いた建築を行っております、

山下木造建築店です。


兵庫県たつの市の木造住宅新築工事、障子紙が張られました。 


この写真の正面は2枚の引違い障子(ここの場合正しくは2枚引き込み。

左側の壁に2枚とも引き込んで収納することが出来ます。)が

入っているのですが、まるで1枚の大きな障子のように見えます。

普通の障子は外枠は太く、中の桟は細く作るのですが、

こちらは外枠も中の桟もすべて同じ大きさの木枠なので

正面から見るとどこが障子の外枠か判断できず、

2枚が重なっているとは思えない見た目になっています。

建築家の吉村順三さんが考案した「吉村障子」というものらしいです。

視点を変えると2枚が重なっているのがわかります。


障子がきれいに直角に交わります。

ちなみに直行する右側の障子も壁に引き込んで収納できるので、

全部の障子を引き込むことが出来るようになってます。


夜になるとボンヤリと光が漏れていい感じ。


これでとうとうすべての工事が完了しました!

長い工事になりましたが、大きな問題もなく

無事終えることができました。

お施主様ご家族、設計士さん、

たつの市を始め、相生市や姫路市など周辺の職人さんたちの

おかげです。ありがとうございました!


今日はここまで。

またよろしくお願いします!



Comments


bottom of page